【札幌市手稲区】えっ?べこ餅って北海道だけなの!?秘密のケンミンショー極で手稲のお餅屋さん「水車」が紹介されました

べこ餅 北海道

画像はイメージです

2022年3月3日放送のSTV(日本テレビ系)の人気番組「秘密のケンミンSHOW極」で、手稲駅前のお餅屋さん「玄米・お餅・健康 水車」が紹介されました。

【札幌市手稲区】手稲駅前の安くて美味しいお餅屋さん「水車」

開拓されてから160年と歴史の浅い北海道は和菓子文化が他県とはちょっと違う?ということで、他県では端午の節句に「かしわ餅」を食べるが、道民は「べこ餅」を食べる・・と、札幌市西区からも直ぐ近く、中央区宮の森の「サザエ食品」のべこ餅の他、「水車」のべこ餅も紹介されました。

サザエのべこ餅はスーパーなどで通年手軽に買えますよね!

べこ餅 六花亭

画像はイメージです

六花亭だと、べこ餅はこの丸いタイプ。

手稲のお餅屋さん「水車」では、葉っぱの形の「木の葉ベコ」と、のの字でクルミ入りの「クルミベコ」がありますよ!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

佐藤 茂樹(@shigeki.sato.505)がシェアした投稿

手稲 水車 べこ餅

それにしても、べこ餅って、北海道ローカルな食べ物だったんですね。
調べてみると、農林水産省のホームページで北海道の郷土料理として、作り方とともに紹介されていました。
うちの郷土料理 べこ餅 北海道(農林水産省)

べこ餅は、端午の節句に限らず、通年おやつとして食べたり、お彼岸やお盆などのお供えとしても購入することが多いのではないでしょうか?
おばあちゃんやお母さんが作ってくれた思い出の味という方もいらっしゃるでしょう。

番組ではこのほかに、洞爺湖等のお土産で人気の「わかさいも」に芋が全く使われていない驚きや、放送日が3月3日のひな祭りということで、道民が食べる「ひなあられ」がハードなタイプと紹介されていました。

↑はい、私たち道民がスーパーなどで買う「ひなあられ」はこれですよね。

↓日本の多くの地域では、お米の形や丸くて柔らかいのが入ったタイプなんだそうです。

ひなあられ

画像はイメージです

確かにこちらのお上品な(?)色・形のひなあられも売っていますが、なんだか食べ応えが無い、馴染みがない気がするという方が多いのではないでしょうか?

北海道では、ガリガリと食べる「かりんとう」タイプ。
(言われてみると、浜塚製菓(札幌市白石区)やオタル製菓(小樽市)といった、かりんとう製造メーカーから発売されているので「かりんとう」なのでしょうが、「ひなあられ」として食べていたので「かりんとう」だと気が付かなかったくらいですよね。)

こうして全国放送で紹介されるほど、他の地域とは違うことなんだというのは、北海道で生まれ育って道外に住んだことが無いと「え!そうだったの!」という驚きがあるものですね・・。

「いやいや、べこ餅なんて今の若い人は、そんな食べないべさ?」
「なんも、うちの子はべこ餅なまら好きだよ。」
「したっけ、ひなあられはどうさ?」
「やっぱり、ガリガリのほうじゃないと、食べた気しないというか、あずましくないよね~」

・・と、番組を見た道民の皆さんの会話が聞こえてきそうですね(笑)

秘密のケンミンSHOW極」を見逃した方は、放送終了後1週間は、読売テレビ公式無料動画 ytv My Do!または、民放公式テレビポータル「Tver(ティーバー)」で見ることができます。

「玄米・お餅・健康 水車」の場所はこちら

2022/03/06 10:04 2022/03/06 10:04
なな

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外NETゲームポータル

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集