【札幌市西区】札幌市西区ではアダプト・プログラムを実施しています。アダプトプログラムとは一体どんな取り組みなのでしょうか。

札幌市西区ではアダプト・プログラムを実施しています。アダプト・プログラムとは、地域の道路や公園などを、市民が愛着をもって清掃活動を行うもので、行政がさまざまな支援を行う内容となっています。ちなみにアダプト「ADOPT」とは、英語で「養子縁組する」という意味です。
西区アダプト・プログラム日本では1998年に導入され、北海道では2001年5月からの西区の琴似商店街が初の試みとなりました。
西区アダプト・プログラム西区役所では、現在アダプト・プログラム参加団体を募集しています。対象団体は西区内の企業、町内会、学校、NPO、ボランティア団体などです。参加することで西区からは清掃用具(軍手、火バサミ、ごみ袋)の提供、活動状況の紹介、傷害保険の加入の支援を受けることが出来ます。
新たに参加を希望する団体は、まずは西区役所地域振興課にお問い合わせください。
西区アダプト・プログラムアダプト・プログラムを通して清掃活動をしてみたい西区の団体は参加してみてはいかがでしょうか?
西区のアダプト・プログラムを実施している札幌市西区役所はこちら↓

サッポロニシマエナガ

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!