【札幌市手稲区】盆踊りって実は、、仏教が由来!? 手稲本町のお寺で夏祭りが開催されます。
お祭りといえば神社のイメージが強いですが、札幌市手稲区手稲本町の真宗寺でも夏祭りが開催されます。 2023年7月29日11:00〜16:30「第1回夏祭り」です!
子供縁日にワークショップ、キッチンカーに盆踊りなど盛りだくさんな内容になるようです。
大人気のザンギのキッチンカー「CIERVO」の旨塩ザンギや、「ASTAGE」のおかめやのパンを使用したサンドイッチや米粉のもちもちクレープが食べられる予定。
子供縁日では、ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・輪投げ・だるま落とし・パーフェクトストライクなどができるようです。
ワークショップも本格的! 念珠店の念珠ブレスレットや畳店の置い草・敷御座など、が体験できるようですよ。
そして盆踊り! 由来が実は仏教の念仏踊りだって知っていましたか? この念仏踊りとは、自分自身で念仏を唱えながら踊るもので、後に踊る人と念仏を唱える人が分かれた「踊り念仏」に発展しました。 これらの民俗芸能がお盆と結びつき、現代の盆踊りになったと言われています。(盆踊りの由来には諸説あります。)
お祭り当日は真宗寺前のパチンコ屋さんの青空駐車場が臨時駐車場として用意されるので、車での来場も安心ですね。
盆踊りの由来でもある仏教のお寺で、夏祭りを楽しんでみてはいかがですか?
「真宗寺」はこちら↓