【札幌市西区手稲区】Uber Eats、Woltに続き、フードデリバリー「foodpanda」が10月1日札幌でサービス開始
![foodpanda 札幌](https://sapporonishi-teine.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/75/2020/09/delivary1.jpg)
画像はイメージです
新しいフードデリバリーサービス「foodpanda」(フードパンダ)が、2020年10月1日から札幌でサービスを開始します。
![foodpanda 札幌](https://sapporonishi-teine.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/75/2020/09/foodpanda.jpg)
プレスリリースより
foodpanda(フードパンダ)は、シンガポール、香港、タイなどのアジア太平洋諸国40か国以上・約600都市で運営されているフードデリバリーサービスで、2020年9月17日から神戸、横浜、名古屋でサービスを開始して日本に初進出しました。
そしていよいよ10月1日から我が札幌と、福岡、広島でもサービスを開始します。
フードデリバリーですが、料理だけではなく食料品なども配達してくれるそうです。(※今後の掲載店次第)
9月27日現在、foodpandaのホームページから、「札幌」のレストラン一覧を見ると44店舗掲載されています。
→ foodpanda 札幌のレストランを探す
黒のUber、水色のWoltに続き、ピンクのウェアやバッグのfoodpanda配達員の方々が札幌の街を走るようになるんですね!
フードパンダの運営の方に、ユニフォーム着てると
「待機中、女の子に声掛けられまくるらしいですよ」
と言われました。
心を改めました。
ブイブイ言わせます。#foodpanda配達員 pic.twitter.com/YTMqvCz1Ai— マツトシ the 配達くん (@matsutoshisan) September 18, 2020
気になる配達エリアは、公式サイトでは公開されていませんが、配達員募集に応募した方などの情報からは、Uber EatsやWoltよりもエリアが広く、札幌市西区は山側を除くエリアは、配達エリアに含まれるようです。
フードパンダ札幌エリアはスタートからウーバーイーツより少し広い感じ、3社比較でwoltエリアの狭さが際立つねぇ〜
旭山記念公園付近とか自転車勢にはあの坂はタダの修行。Foodpanda 札幌 pic.twitter.com/eQGUqlbEc6
— muro マネーゲーム Trader (@muro99834) September 22, 2020
残念ながら、札幌新道より中心部側までのようなので、手稲区には現在のところエリアに含まれていないようです。
今後のエリア拡大や掲載店の増加に期待ですね。
foodpandaでは配達ライダーも募集しています。
→ foodpanda配達ライダー 今すぐ登録
ウーバーイーツ一択のポートフォリオにフードパンダを追加
今ならバッグ等一式が無料、価格は未定だが何れ有料になるらしい
ジャケットが今無いらしく後日とのことになったが、
また新札幌まで行くのが超面倒臭い、、、Foodpanda 札幌 pic.twitter.com/cih07foWTc
— muro マネーゲーム Trader (@muro99834) September 22, 2020
今なら、バッグやヘルメット、ウェアなど配達に必要な一式が無料だそうです。
(将来的には有料になるとのことです。※時期未定)
他のフードデリバリーは専用バッグを購入しなきゃいけないので、「準備費用がちょっと・・」という学生さんや、既に他のフードデリバリーと併用して稼ぎたいという方にも良いのではないでしょうか?
10月1日スタートのfoodpanda、どんな店舗があるか、自分の家がエリアかどうかは、サイトやアプリからチェックしてみてくださいね。