【札幌市西区手稲区】《デマに注意!》ティッシュペーパー類に続き、紙おむつ・生理用品なども品薄?
2020年2月29日にもお伝えしましたが、ネットのデマ情報により、全国的にティッシュペーパーやトイレットペーパー類の買いだめ・買い占めが相次ぎ、スーパーやドラッグストアの売り場から商品が消えるという現象が、札幌市西区手稲区でも続いています。
このデマが、さらなるデマを呼び、今度は大人用紙おむつやベビー用紙おむつ、生理用品も品薄になるというデマも流れ、紙おむつ売り場や生理用品売り場の棚もスカスカになるという現象が起きています。
ティッシュペーパー、トイレットペーパーをはじめとする紙類が不足する・品薄になるというのはデマで、在庫は十分にありますというニュースは繰り返し報道されていますが、未だに買いだめをする状況が続いています。
これに関しては、札幌市の秋元市長のメッセージの中でも、現在の新型コロナウィルス感染症についての情報とともに、「ティッシュペーパー類の在庫は十分にあるので、スーパーなどに殺到し、人の集まるほうが感染のリスクが高まるので冷静な行動を!」と呼びかけています。
【新型コロナウイルス関連情報】新型コロナウイルス感染症について、秋元市長からのメッセージを公式ホームページに掲載しております。
市民の皆さまには、大変なご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。https://t.co/J3F6OQy67d— 札幌市広報部 (@Sapporo_PRD) March 1, 2020
また、市内大手ドラッグストアチェーン、サツドラの社長もnoteとTwitterで「お願い」として異常な状況であること、在庫が十分にあるということを綴っています。
現状とお願いについて書かせていただきました。この異常な状況を皆さんで乗り切りましょう!
そしてコロナが明けたら楽しい事を沢山しましょう!#コロナが明けたら#ドラッグストア#サツドラ現在の状況とお願い 〜そしてコロナが明けたら|富山 浩樹 / Tomiyama Hiroki https://t.co/alZEB7wsyi
— トミヤマヒロキ|サツドラ/EZOCA (@tomiyaman_) February 29, 2020
現在トイレットペーパーなど紙類が一時的に品薄の状態になっており数量制限をかけさせて頂いておりますが、メーカーの生産体制に問題は無く継続して販売できる見込みです。ご不便をおかけ致しますが、ご理解のほど宜しくお願い致します。 https://t.co/KIaxxSIPCD
— サツドラ(公式) (@satsu_dora) February 28, 2020
ティッシュペーパー類はもちろん、紙おむつや生理用品も在庫が充分にあるということです。
買いだめに走ってしまうことで、メーカーからの入荷が追い付いていないだけです。
冷静になり、通常の状況に戻れば、売り場状況も今まで通りに戻るはずです。
買いだめしたストックを置く収納スペースがあるお住まいなら良いですが、一人暮らしなど収納が少ないから無くなりそうになったら都度買い足すというご家庭の方は、本当に困ってしまいますね。
また、札幌市内では、カップ麺売り場も品薄だという情報もあります。
https://twitter.com/hachi216516/status/1234078985383841792
https://twitter.com/NippleRascal2/status/1233740216134823937
まるで、台風の前や震災の後みたいですね・・。
週末に行われた緊急事態宣言による外出自粛や、お子さんたちの休校による影響と言われていますが、世の中のお母さんは、そんなにお子さんにカップ麺を食べさせているでしょうか?
外出を控えるためにだとしても、普段おうちにいるときに、そんなにカップ麺ばかり食べるでしょうか?
トイレットペーパーやティッシュペーパー、カップ麺も「腐るものではない」ですが、必要以上の買いだめは、ほどほどに。
北海道知事が、2020年2月29日に、3月5日以降の分散登校を検討している、外出や買い物も空いている時間にとのメッセージ動画を公開しました。
https://twitter.com/yukinyann20/status/1234173198465261568
知事のメッセージにもありますように、スーパーなどへの買いものも、空いている時間にササっと必要な分だけ、お買い物するようにしましょう。
新型コロナウィルス感染症の感染者数は、札幌市、北海道ともに日々刻々と増え続けています。
最新情報は、TVやラジオのニュース、札幌市や北海道のウェブサイトからご確認ください。
(なな)