【札幌市西区】西町の中の川公園には時習館・教育発祥の地の看板が設置されています。

西町の中の川公園には時習館・教育発祥の地の看板が設置されています。場所は札幌市西区西町南19丁目1-20です。アクセスは地下鉄東西線宮の沢駅の5番出口から徒歩約8分です。時習館この時習館とは明治時代に三木勉が自宅を開放して始めた私塾の名前です。記念の看板がある中の川公園付近の宮の沢地区は1872年に三木勉などの旧仙台藩白石城主片倉小十郎家臣の武士たち47戸の集団移住によって開拓された場所でした。
時習館三木勉は開拓団の人達から推薦されて時習館の塾長となりました。「開拓の第一歩は子弟教育」にあると考えて自ら教鞭をとって子弟の教育を行っていました。この時習館は現在の手稲東小学校の前身となりました。時習館こうして記念の看板が設置されていることで、地域の歴史を知るきっかけになりますよね。お散歩がてら足を運ぶのも良いですね。
時習館時習館・教育発祥の歴史に興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
看板が設置されている中の川公園の場所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!