【札幌市西区手稲区】手稲山に初冠雪。今秋一番の冷え込み

写真は昨年2019年11月6日に初冠雪した際の手稲山
2020年10月15日、ぐっと冷え込みを感じられる朝「布団から出るのが辛い!」という方も多かったのではないでしょうか?
そんな15日朝、手稲山では初冠雪が記録されました。
そういえば手稲山が初冠雪だった(写ってないけど) pic.twitter.com/QLtemNoAH8
— HRD (@HRD300BLACKOUT) October 15, 2020
筆者もお昼のニュースで知ったので、すぐに手稲山を見ましたが、わかりませんでしたので溶けてしまったのかもしれませんね。
ニュースによると、山頂付近のテレビの電波塔付近に雪が積もったようです。
今日15日(木)は北海道で冷え込みが強まり、全国で今シーズン一番低い気温を更新。霜が降りたところもありました。
また、札幌管区気象台からは、手稲山が初冠雪したと発表がありました。平年より1日早く、昨シーズンより22日早い観測です。https://t.co/mRHlHSv2Tu pic.twitter.com/eCs5RsBs5S— ウェザーニュース (@wni_jp) October 14, 2020
「もう初冠雪!?早い!」と思われた方が多いと思います。
昨年は、11月6日に初冠雪でしたので、昨年よりも22日早いですが、平年では1日早いだけだそうです。
あっという間に、冬の気配ですね。
筆者は、先週、発寒駅近くで雪虫を見かけたので、やはり「雪虫を見たら初雪が近い」の道民あるあるは本当ですね。
https://twitter.com/sorihr1/status/1313792971452510208
北海道の上空にこの秋一番の寒気が入ったことで急激に冷え込み、手稲山の初冠雪となったようですが、この寒気の影響で大気の状態が不安定となっており、岩見沢などでは「あられ」も降ったそうです。
車でお出かけの方は、お天気の変化にご注意ください。
また、これから日増しに朝晩の冷え込みが厳しくなります。
通勤通学で朝早く、夜遅い方は暖かいアウターやマフラー・ストールなどをお忘れなく。
就寝時も暖かいお布団や毛布の用意が必要ですね。
初冠雪が観測された手稲山の場所はこちら