【札幌市西区】農試公園の駐車場が5月2日から閉鎖されます。お花見は徒歩&短時間で!
![農試公園 桜 花見](https://sapporonishi-teine.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/75/2020/05/noushikouen.jpg)
昨年(2019年)の農試公園の様子
札幌市内各所で桜が一斉に開花し、日中お天気が良いので「そうだ、桜を見に行こうか!」「外出自粛だけど、屋外だからいいんじゃない?」とつい油断してお出かけしたくなりますよね・・。
でも「STAY HOME!」
今は、ぐっと我慢して外出自粛をするべき時期なのです。
「子供が外に出たいとうるさいんです」
子供を言い訳にして、我慢が出来ないのは大人の私たちではありませんか?
2020年4月30日、連休初日で良いお天気だったこともあり、農試公園にはたくさんの人が訪れていました。
【不要不急の外出はお控えください】現在、農試公園の駐車場は約9割が埋まっており、来園者も増えてきています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにも、不要不急の外出はお控えくださいますよう、市民の皆さまのご協力をお願いいたします。— 札幌市広報部 (@Sapporo_PRD) April 30, 2020
駐車場が混雑し、子どもの広場では遊具にたくさんの子供が集まる様子は全道のニュースでも放映され、Twitterやネットでも非難の言葉があふれました。
その結果、5月2日から感染拡大防止のため、農試公園の駐車場は閉鎖されることになりました。
【公園の立入制限の延長・拡大】公園における花見時期の立入制限等について、開花及び感染拡大状況を鑑み、期間を延長します。
また、農試公園の駐車場については、5月2日(土)から閉鎖といたします。
詳しくは下記のページをご参照ください。https://t.co/yKbdEwnbLp— 札幌市広報部 (@Sapporo_PRD) April 30, 2020
立ち入り制限や全面閉鎖にはなっていません。
駐車場だけ使えないということで、近くやお散歩・ランニングを兼ねて行ける方のみ、混みあわない時間をさけ、マスク着用で、人との距離をとって桜を見ましょう。
路上駐車や周辺の商業施設への駐車は迷惑になりますので絶対にやめましょう。
農試公園の駐車場は閉鎖されてますが、ど近所に道警の庁舎があり、なんなら白バイがよく練習してて、さらにパトマニアからは珍しい覆面も見られるとして、界隈から聖地とまで言われている(かは分からない)ので
路駐したら、確実に痛ーい目に遭います😅行かない事が周辺の皆さんの安心に繋がります🙇♂️
— GON (@kitanogonbe) May 1, 2020
農試公園を挟むように下手稲側にも発寒南駅側にも交番があります。
農試公園を添うようにあるアパート群は公務員宿舎です。
駐車場が閉鎖になっても4月30日以上に人が集まってしまうと・・どうなることでしょう。
海外や本州ではチューリップが開花しても、観光客が集まらないように花を全て切り落としたそうです。
私たち札幌市民の、札幌の大人たちの民度や新型コロナウイルスに対する意識や自覚が、今、試されているのです。
![農試公園 桜](https://sapporonishi-teine.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/75/2020/04/sakura.jpg)
昨年(2019年)農試公園の桜
小さなお子さんですと、現在のコロナ禍の状況が理解できず、「もっと外で遊びたい」「遊具で遊びたい!」となってしまうかもしれませんね。
そうなるのをあらかじめ想定して「公園に行かない」というのも親として立派な決断です。
綺麗に咲いてくれる桜に罪はありません。
日本人なら桜を見たいという気持ちも当然でしょう。
でも、今年は我慢しないといけないのです。
農試公園の桜は、毎年綺麗に咲きます。
咲かなかった年はありません。
生きて、無事健康で生き残って、このコロナ禍を乗り切れば、また来年、再来年、桜の下で楽しい時間が過ごせるのです。
だから、今は我慢して「家にいよう!」