【札幌市西区手稲区】札幌市各地でマスクが品切れ!新型コロナウィルス関連ニュース・対策・予防(2020/01/29)

画像はイメージです
https://sapporonishi-teine.goguynet.jp/2020/01/28/shingata-coronavirus/
2020年1月28日、新型コロナウィルスの国内感染者7人目が、北海道滞在の中国人観光客だというニュースが流れてから一夜明け、札幌市西区・手稲区や札幌市内では、いつもよりも多くの人がマスクを着用し、ドラッグストアなどではマスクの品切れや「おひとり様1個まで」などの購入制限の貼り紙が見られるようになりました。
https://twitter.com/ja8mkz/status/1222443688967565312
https://twitter.com/G44999021/status/1222320970859347969
札幌駅、大通周辺のドラッグストアではマスクの品切れが多く、売れ残っているのは、喉や肌を潤すマスクなどのウィルスに効果が無いマスクばかりだとのことです。
100円ショップダイソーでは、昨日までは中国人観光客、日本人ともに一人で何十個もマスクを買う人が続出し、今朝の営業から売り場に「おひとり様1個まで」というPOPが貼られるようになりました。
これは札幌のみのことではなく、全国のダイソーで一斉に決まったことだそうです。
閑話休題。
ちょっと真面目な話。
自分、公私問わずマスク使ってます。初対面のフォロワーさんにバレる位(笑)
近所の #ダイソー でマスクが一人一つの制限。間違いなく #新型肺炎 の影響ですね・・・
帰国する方がいる中、パンデミックという最悪の想定が杞憂に終わって欲しいと思う。 pic.twitter.com/dNWRUNBU1M
— おか (@ngaphambihill) January 29, 2020
マスクがちょうど切れそうだ、買い足したいという方はお早めに購入をお勧めします。
人が多く集まる繁華街のドラッグストアなどよりも、地元のドラッグストアやスーパーなどで探したほうが良いかもしれません。
こういう状況ですので、マスクを購入する場合は、ご自身や家族で使う量で、譲りあって購入しようという気持ちも忘れずに。
また、マスクだけじゃなくアルコール除菌剤や置くだけ、首にかけるだけ等の空間除菌剤も軒並み品切れ・品薄だということです。
マスクが無い、除菌スプレーは無いとお困りの方もいらっしゃると思いますが、「不要な外出は避ける」「人混みにはいかない」というのも有効です。
しかしながら、通勤通学などで満員電車・バスを利用する、人が多く集まる札幌駅や大通のオフィスビルで働いているという方は、外出を避けようもなくご本人もご家族も心配なことでしょう。
ネットやSNSでは、今回の新型コロナウィルスに関するニュースが少なすぎる、北海道内で感染者が見つかり札幌市内の医療機関に入院しているという噂もあるのに、道内ニュースで報道されないなどの不満の声も見られます。
また、憶測だけの確かじゃない情報や、悪意のあるデマなども多くみられるとAbemaニュースで報道していました。
厚生労働省からの情報や、札幌市(他各自治体)からの情報など、確かな情報を参考にし、正しい情報かデマかしっかり判断し、マスクの着用、手洗いなどの基本的な感染症予防をしっかりと行っていきましょう。
↓ 札幌市保健所からの新型コロナウィルスに関連の情報はこちら
【保健所】新型コロナウイルス(2019-nCoV)関連肺炎にご注意ください。
道内において、今般の新型コロナウイルス関連肺炎が報告されました。マスク着用などの咳エチケットや手洗いの徹底、消毒など、通常の感染症対策に努めていただくようお願いいたします。https://t.co/M8pind9OvR— 札幌市広報部 (@Sapporo_PRD) January 29, 2020
(なな)