【札幌市西区手稲区】インフルエンザによる学級閉鎖が相次いでいます。ご注意を!(2019/12/10)

画像はイメージです
札幌市保健所によると、2019年11月半ば過ぎからインフルエンザ患者報告数が増加中で、現在保健所では「インフルエンザ注意報」を継続しています。
札幌市西区手稲区でも、小中学校での学級閉鎖が相次いでいます。
2019年12月10日現在の西区手稲区内の学級閉鎖の状況は以下の通りです。
【西区】
琴似小学校(2年生1クラス)
手稲宮丘小学校(1年生1クラス、2年生1クラス)
発寒西小学校(1年生1クラス)
八軒小学校(2年生1クラス、6年生1クラス)
二十四軒小学校(2年生1クラス)
八軒西小学校(2年生1クラス)
山の手南小学校(2年生学年閉鎖)
平和小学校(4年生1クラス)
八軒東中学校(1年生1クラス)
【手稲区】
手稲中央小学校(1年生2クラス、3年生1クラス)
手稲西小学校(3年生1クラス)
前田小学校(2年生学年閉鎖)
新稜小学校(2年生1クラス、6年生1クラス)
新発寒小学校(1年生学年閉鎖、2年生1クラス、3年生学年閉鎖、4年生1クラス)
前田中学校(3年生2クラス、特別支援学級3クラス)
星置中学校(1年生1クラス)
以上と、たいへん多くなっています。
低学年に特に多いですね。
高学年、中学校の場合は、小学生のきょうだいからの感染もあるでしょう。
インフルエンザに感染してしまったお子さんは、くれぐれもお大事にしてください。
親御さんも看病で感染しないように充分お気を付けください。

画像はイメージです
インフルエンザの予防には、外出後の手洗い・うがい。
適度な気温と湿度。(乾燥しがちな季節なので加湿器を使いましょう)
充分な、睡眠・休息・栄養補給。
心配がある人はワクチンの予防接種やマスクの着用も。
Twitterなどでは、緑茶がインフルエンザ予防に効果的という意見が多くみられます。
たくさんの患者さんを診察するお医者さんも、診察の後、緑茶を飲んで喉を潤しながらウィルスを飲み込んで胃酸でやっつけてしまうんだそうですよ。
皆様、インフルエンザウイルスには緑茶のカテキンが効きます!
理想は20分に1口でいいから飲むこと!
飲み込んでしまって大丈夫です。胃酸が殺します😈👊
お仕事などで頻繁には無理と思いますが、できる範囲でぜひ~。
子供さんも味が大丈夫な子でしたら持参する水筒に緑茶が良いですよ。— ☘️cluster☘️ (@kulatteyondene) December 9, 2019
↓ 札幌市西区手稲区内の小学校・中学校はこちら
(なな)
-
【札幌市西区】琴似神社春季大祭が開催! 4年ぶりに露店が出店予定です!
39,268ビュー -
【札幌市手稲区】こだわりの創作料理が楽しめる、キッチンピュイがオープンしました。
14,125ビュー -
-
-
-
全国
-
北海道・東北
- 北海道
- 青森県・岩手県・宮城県
- 秋田県・山形県・福島県
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県・石川県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県
- 沖縄県